この街で精一杯生き抜くために元気が一番
2025年8月13日 | 対象地域:防府市
社伝によると、仲哀天皇が熊襲征伐に行かれる途中、玉祖神社を参拝して戦勝を祈り、戦いの吉凶を占われたのが始まりと言われています。 真夜中に行われていたため、夜の神事と呼ばれ、また、相撲の形によく似ている... 続きを読む
2025年8月10日 | 対象地域:下松市
降松神社は、いつもは「若宮」に参ります。しかし、実は「中宮」と「上宮」があるんです。 私が中学生の時に、12月31日の深夜から1月1日になる際にいつも参っていたのが「中宮」なのです。あの頃は毎年、人混... 続きを読む
2025年7月8日 |
去年の8月に中山神社へお参りに出かけた時、同じ敷地内に愛新覚羅社がありました。 その時は、なぜここにラストエンペラーの社があるのだろうか?と思いながら、御朱印をいただきました。 一緒にあさがおの種をも... 続きを読む
2025年3月14日 | 対象地域:山口市
仲哀天皇が忌宮神社におられた時に蚕種が我が国に初めて渡来したことから、蚕、絹の関係者により、昭和8年「蚕種渡来の地」の記念碑が建立されました。 この事を由来として、かって養蚕が日本の庶民の暮らしをい... 続きを読む