人生一瞬!最初から最後まで走り抜く!
「もう散ったのか?」とキッチンカーの人に聞いたら「これからのようです」と教えてくれた。 なるほど、それで「笠戸島河津桜まつり」の延長が決定したのか。 例年よりも2週間遅いらしい。 キッチンカーは2台だけ?もう少しいると聞 […]
下松市では笠戸島地区の休耕田を解消する取り組みとして、その地形や気候を活かしてレモン栽培を行っています。 本日(令和7年3月12日)も地産地消及び地域活性化を促進する取り組みで、地域住民による団体活動の一環で、レモンの苗 […]
令和7年3月10日17時より、高齢者向けの「交通安全啓発活動」が行われた。 下松市交通安全協会の方々や地元の学生10名、他ボランティア十数名で交通安全グッズ(反射鏡など)の配布と、交通安全の呼びかけを行った。 ナフコ、マ […]
2019年8月に迎え入れました!ただいま4歳です。 以前から、ネコを飼うならば「ロシアンブルー」と決めてました。イメージで・・・ 「思考は現実化する」なんて言葉があるけど、なんと!知り合いからもらうことになって、飼うこと […]
例年、自殺者が最も多いのが3月です。 この月を「自殺対策強化月間」として関係機関や関係団体らが連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向けて相談事業や啓発活動を推進しています。つきましては、3月を「大切な […]
1)まずは立ち方から。 体重は左4右6の割合でかけ、身体を右に少し傾けて立つ。 もちろんグリップは正しく握る。「正しく」とは、スクエアーかあるいはフックグリップ気味に。 正面に向かって自然と、クラブを握っている腕も含めて […]
仁壁神社に行ったあと、古熊神社に向かった。 12月1日正午。ご飯も食べずに向かった。 やはり快晴。 相変わらず静かだったが、僕たち意外にも人が居たのだ。 集会所で「わいわい、さわざわ・・・」 勉強会なのか人が沢山居た。参 […]
12月1日、午前中に山口県護国神社に行った。 快晴、とても静かな中、僕たちの足音だけしか聞こえない。 「じゃり、じゃり、じゃり、じゃり・・・」 誰に遠慮することはないのだが、話す声も自ずと小さくなる。 しかし、天気が良い […]
政治家の中には移民・難民を取り入れるべきだ、という方々がいる。リベラルと呼ばれる方々に多そうだ。 しかし、自国民が被害に会っているのに、それでもなお移民・難民を受け入れるべきとする政治家達はアホだと思う。自国民の声を聴い […]
約100名の観客の前で、下松市社会福祉協議会に所属しているボランティア「第3部会」の方々が、各自の芸を披露した。 開始の11時30分前には既に席が埋まっており、熱気に包まれた芸能ショーとなった。