この街の情報拠点(山口県)| 地域イベント情報など > イベント > 周防祖生の柱松(8/15,8/19,8/23)

周防祖生の柱松(8/15,8/19,8/23)

2025年7月15日 | 猫崎 まる
この街 | お知らせ

牛馬安全の祈願を由来とする「周防祖生の柱松」は、祖生の中村・落合・山田の三地区で古来の習俗のまま継承され、平成元年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。

柱松は、高さ20メートル前後の胴木の先に、はぎのこ・かんなくずなどを入れた円すい形の鉢をのせ、三方に大縄を張って立て据えます。

神事のあと、いくつもの松明がその鉢をめがけて投げあげられ、点火・炎上させ、燃える柱松が夏の夜空を焦がすさまは、息を呑むほど美しく圧巻!!

また、同時に豊穣を占う、「年占い」としての性格も有しています。

周防祖生(岩国市周東町祖生)に、およそ289年の伝統を伝える「柱松」行事は、
 中村地区 開催日:8月15日 開催場所:祖生グラウンド
 山田地区 開催日:8月19日 開催場所:山田柱松継承の地
 落合地区 開催日:8月23日 開催場所:落合橋周辺
夜8:00~開催(雨天は規模を縮小して翌日開催)